第17期となる連続研修会「れんけん」 2025年10月より始まりました。 この度の受講者は8名です。 第1回目は光徳寺にて開催。 仏事作法とお釈迦様の話をともに学びました。 連続研修会「れんけん」では 僧侶だけではなく、以前に受講…

那珂組コラム
那珂組 街頭募金
2025年10月1日(木)・2日(金)、大橋駅前にて、浄土真宗本願寺派 福岡教区 那珂組主催による街頭募金を実施しました。 初日は那珂組 『仏教若婦人会』、二日目は『仏教婦人会』が担当。 支援先は、【 あしなが育英会 】です。 あ…
今月の法話 令和7年10月[ 専宗寺 佐野唯信 ]
「浄土真宗のご本尊」 仏様の姿ってどんな姿?と問われると、頭に浮かぶのは仏像の仏様ではないでしょうか。 そして仏像を見て「この仏像は○○仏だ」とすぐにわかる方は少ないのではと思います。 実は私もそうなんです。 《ちなみに右から4番…
今月の法話 令和7年 9月[ 善教寺 今泉信生 ]
「眼識(げんしき)とお聴聞」 いつも見ているはずなのに関心度が変わると、全く違って見えるという体験をしました。 秋の紅葉の時季にグループで旅行に出かけました。新幹線の車窓から見える風景に、対面に座る農家の青年は声を上げて喜びました…
今月の法話 令和7年 8月[ 西林寺 安武義修 ]
盂蘭盆会の季節 いよいよ8月、夏本番ですね。 私のお寺でも10日から本格的な盆参りが始まり、13〜15日の三日間は初盆のお宅を中心にお参りさせていただいてます。 朝7時にはお寺を出発し、帰りは日が暮れるまで、ご門徒のお宅へ奔走する…
那珂組門推広報誌『領解』no4 2025年2月1日
領解第4号原稿(印刷用)
那珂組門推広報誌『領解』no3 2024年2月1日
領解原稿(印刷用)
那珂組門推広報誌『領解』no2 2023年6月1日
領解第2号原稿
白鵠会 2025年度総会
白鵠会総会 2025年7月2日(木)16時~ 会所 光明寺 先般白鵠会総会を開催しました。引き続き今年度も会長の任を務めさせていただきます。 白鵠会のメンバーは、那珂組内の若手僧侶を中心に構成しています。 定例会では、様々な布教伝…
今月の法話 令和7年 7月[ 松源寺 天野琴美 ]
いよいよ夏本番、子どもたちはプール、水遊び、夏休み等、楽しい事たくさんの夏。学生の皆さんの中には部活動最後の夏、受験勉強へむかっていく夏の方も。そして、歳を重ねるほど気になる毎日の最高気温、熱中症指数、体調に気をつけて過ごしたいも…












