「ちかい」 9月に入り、お彼岸が近づいて参りました。私共のお寺は境内にて幼稚園を運営しており、お蔭様で、今年で70周年を迎えます。この時期になると、来月の運動会に向けて、練習に励む子どもたちの賑やかな声が聞こえてきます。 数年…

那珂組コラム
那珂組 白鵠会総会
2021年7月28日(水)、浄福寺さまにおいて、那珂組の若手僧侶の会「白鵠会」の総会が開催されました。 白鵠会では、月に一度研鑽を深めるため『お通夜でのご法話』という具体的なテーマ設定のもと、各会員持ち回りで法話を行う研鑽会を行っ…
福岡市仏教会(那珂組)より福岡市医師会訪問。
福岡市仏教会[ 浄土真宗本願寺派 那珂組 ]より 本日、福岡市仏教会より、西光寺様と福岡市医師会会館を訪問させて頂き、医療従事者へのご支援として、福祉費ご寄付40万円の支援金をお渡しさせて頂きました。 ここで、「福岡市仏教会加盟寺…
今月の法話 令和3年 8月[ 法善寺 楠 壽彦 ]
今年も昼は境内から蝉の声、夜には田んぼから蛙の声が聞こえる暑い盛りの季節がやってまいりました。 私ごとですが、今年の5月で住職として法善寺を御預かりさせていただく運びとなりました。 僧籍(お坊さんの免許)をいただいて5年が経ちます…
那珂組 常任委員会/法中会
午後2時より那珂組 常任委員会 2021(令和3)年7月9日(木)、 大きな銀杏の木が目印の那珂川市山田の浄光寺さまにて、午後2時より那珂組の各組織団体の役員で構成される「常任委員会」が開催されました。 今期より各組織が一新され、…
福岡市仏教会より、ポスター第二弾が完成しました。
昨年より、浄土真宗本願寺派 那珂組の福岡市内15ケ寺の寺院で当番宗を務めさせていただく【福岡市仏教会】で、コロナ禍における法語ポスター第二弾が完成しました。 昨年の新型コロナ感染拡大から一年以上が経過して、医療関係者や保健所の職員…
今月の法話 令和3年 7月[ 浄運寺 白山 義章 ]
7月といえば、毎年仙台へ来ていました。 東日本大震災被災地域の、特に放射能の影響で思う存分外で遊んだりする事が出来ない子どもたちに夏休みを利用してゆっくりと楽しい時間を過ごしてもらおうと福岡に招いて協力寺院に泊まってもらうホームス…
今月の法話 令和3年 6月[ 光蓮寺 簑原 智海 ]
米粒ひとつにも 私の住むお寺は那珂川の中山間地域にあり、まわりには豊かな自然と田んぼが広がります。先日から田んぼに水が張られ、代掻きも始まりました。この時期、夜中に仕事をしていると、窓の外からはカエルの鳴き声だけが聞こえてきます。…
那珂組 情報発信部会
那珂組のホームページを開設し1ケ月が経過しました。 当ホームページは【那珂組 情報発信部会】という新しい組織で運営されています。 今回ホームページを運用し始めて気づいた点や、改善点、ルールづくり等を話し合うべく、5月13日(木)西…
那珂組 協議会を開催。
2021年5月8日(金)、本来であればこの日は西林寺において那珂組29ケ寺のご住職と、各お寺の門信代表者が集まっての【那珂組 組会】の日でありました。しかしながら、福岡での新型コロナウイルス感染再拡大を受けて中止となりました。 昨…